お知らせ

どうぶつ医療コラム『犬の乳腺腫瘍』

犬の乳腺は10個(5対)あり、血管やリンパ管が網目のように分布しています。

乳腺腫瘍は犬でよく認められる腫瘍で全腫瘍のうち半分程度を占めるとの報告があります。

乳腺腫瘍はこの乳腺の組織の一部が増殖して、しこりができる病気です。

腫瘍には良性のものもあれば、他の臓器などに転移する悪性のものもあります。犬では良性と悪性の比率は半々です。

悪性の発生率は大型犬の方が小型犬より多いとされています。

発生する年齢としては中〜高齢ですがどの年齢にも発生する可能性があります。

発生には性ホルモンが関与していると考えられています。したがって発生のリスクを減らすために早期の避妊手術が有効であるとされています。

【症状】

乳房に結節といって「しこり」ができます。

1つのこともあれば複数ができる場合もあり、その範囲も様々です。

一般的には良性では小さくて周囲との境界が明瞭で硬く触れます。

悪性腫瘍は急速に大きくなり境界も分りにくく壊死したり出血したりすることがあります。

悪性腫瘍のうち炎症性乳癌は特徴的な症状を示します。複数の乳腺に発生して触ると硬く熱を持ち赤く浮腫を起こし痛みも伴います。

全身症状については良性か悪性か、転移の有無、進行度により異なります。

【診断】

細胞診で病変部分や隣接するリンパ節などから細胞をとり観察します。

X線検査で肺やリンパ節などへの転移を確認したり、超音波検査でお腹の臓器に転移がないか確認します。

最終的な確定診断は手術で腫瘍部分を切除し、顕微鏡を使って観察する病理検査を行うことで行います。

【治療】

外科手術が第一選択の治療法です。

腫瘍の大きさや部位、進行度、悪性度、どうぶつの年齢や全身状態によって術式を選択し、部分摘出片側または両側乳腺摘出などを行います。

炎症性乳癌や全身への転移が見られる場合は、残念ながら手術をしても完治することはないため手術は選択されないのが一般的です。

場合によっては術後の補助治療や緩和治療として、化学療法や免疫療法などを行うことがあります。

【予防】

初回発情前もしくは1回目までの避妊手術により乳腺腫瘍の発生リスクを減らすことができるため、早期の避妊手術が望まれます。

また悪性でも腫瘍の大きさが小さいうちに治療できると予後に影響するという研究結果もあるので、早期発見が大切です。


ページトップ