猫の乳腺が何個(何対)あるかご存知でしょうか。
答えは8個(4対)です。乳腺は単独で存在しているわけではなく、血管やリンパ管が網目のように走っています。
乳腺腫瘍はこの乳腺の組織の一部が増殖して、しこりができる病気です。
腫瘍には良性のものもあれば、他の臓器などに転移する悪性のものもあります。
乳腺腫瘍は猫に発生する腫瘍のうち、皮膚の腫瘍、造血系の腫瘍に次いで3番目に多い腫瘍です。
犬では良性と悪性の割合は半々ですが、猫では約80~90%が悪性で、飼い主さんが気づいた時には全身に転移をしていることも多いのが特徴です。
発生する年齢としては中〜高齢ですがどの年齢にも発生する可能性があります。
発生には性ホルモンが関与していると考えられています。
したがって発生のリスクを減らすために早期の避妊手術が有効であるとされています。
【症状】
乳房に結節といって「しこり」ができます。
1つのこともあれば複数ができる場合もあり、その範囲も様々です。
中には炎症を起こして赤くなったり壊死して見た目にわかるものもありますが、毛で覆われていることもあり飼い主さんは気づかないことも多く、動物病院での健康診断などでの触診で発見されることも多いです。
全身症状については良性か悪性か、転移の有無、進行度により異なります。
【診断】
細胞診で病変部分や隣接するリンパ節などから細胞をとり観察します。
猫では悪性の割合が多く、転移している可能性が考えられるため、X線検査で肺やリンパ節などへの転移を確認したり、超音波検査でお腹の臓器に転移がないか確認します。
最終的な確定診断は手術で腫瘍部分を切除し、顕微鏡を使って観察する病理検査を行うことで行います。
【治療】
基本的には外科手術により腫瘍を摘出します。
猫の場合は悪性である可能性が高くまた再発も多いため、見えている腫瘍だけを切り取るのではなく、片側あるいは両側の乳腺全体を摘出する方法も選択されます。
はじめにお話ししたように、乳腺には血管やリンパ管が分布しているためです。
既に肺や肝臓など全身への転移が認められた場合は、残念ながら手術をして乳腺を摘出しても完治はのぞめません。
転移があっても、腫瘍部分が炎症を起こして腫れたり壊死したりする場合は、QOL向上のために手術を行って腫瘍部分を摘出するという選択肢もあります。
場合によっては術後の補助療法や緩和治療として、化学療法や免疫療法を行うこともあります。
【予防】
早期の避妊手術(できれば6ヶ月以下、遅くとも1歳以下)により乳腺腫瘍の発生リスクを減らすことができます。