国立では大学通りの桜も咲き始めています。
国立中央どうぶつ病院では先週末もパピーケアクラスが開催されました。
クラスではわんちゃんとのコミュニケーションの取り方、コマンド練習、健康にまつわるお話など毎回テーマを決めて学び、後半はプレイセッションを行います。
プレイセッションでは、その子の性格やわんちゃん同士の相性、様子を見ながら、徐々に慣れてもらっています。
はじめは緊張気味でも少しずつコミュニケーションをとって遊ぶことができていました!
社会化期の間にいろいろな経験をして学ぶことは、子犬にとってとても大切なことです。
パピーケアクラスについてはこちらもご覧ください
:https://kunitachi-central-ah.com/care/puppy/
(クラスは日曜日に開催しております。新入生は随時受け付けております。)